雑記

14年1月

3日
『パズドラ』
始めてみた。無料だと長時間プレイ出来ない仕様になってるのが逆にイイかもw
10日
ソニー・MSから“周回遅れ” 「任天堂」ネット対応の酷さ “通信脆弱”Wii U(ITmedia ニュース)
ネットに無関心(否定的?)だった山内氏が遺した大きな負債だな、これは…。もっと積極的に取り組んで、時代をリードするような、任天堂ならではなネットの使い方を提示していたら、世界も色々と変わっていただろうに。
10日
『艦これ』
やっと着任できた~ヽ(=´▽`=)ノ 長い戦いだった…(^.^;
21日
『NEC、ISP子会社「BIGLOBE」を投資ファンドに売却との報道(INTERNET Watch)
一応私も会員なので動向が気になってたりして(^.^; 《同社は、BIGLOBEの発行済み株式の78%を保有している》 って事だから、基本的には何も変わらないとは思うけど。
にしても。NECはどんどんコンシューマとは関係のないメーカーになってしまうなぁ。まぁ、PC-98が当たったのがそもそもの間違いだったのかもしれないがw
22日
『168円』
何気にKindle版エヴァが1冊168円で売ってるのを発見!Amazonは突発的にセールするから油断ならんのぅ。
しかし、安さにつられてKindle本に手を出すのは、Amazon一人勝ちに手を貸すことになるから嫌。よって我慢。
したいところだが、「自分の小遣い額」という現実に向き合うと思わずクリックしそうになる軟弱な私だったりする(;´∀`)クリックシナカッタケドネ
24日
『msvcr80.dllがないため』
iTunesの更新が来ていたので、実行したらエラーが出て更新できなかった。変だなぁと思って再起動したら、起動時に「msvcr80.dllがないため…」ってな感じでエラーが出るよーになってもーた。なんで?やべーぢゃん(*_*;
しかも。何回か更新してみたけど、まったく成功しない。あれ~、やべーぢゃん(*_*;

最終的にはここに書いてある手順で回復できたけど、それまでの間は「最悪Windowsの再インストールか」とか色々と嫌なことばっか考えてしまい、どよ~んとした気分を味わってもーた(´Д`|||) ドヨーン
まぁ、解決したからまだ穏やかな気分でいられるけど、ダメだったら今頃暴れてるぞw
28日
『ソニー、11.6型Haswellタブレット「VAIO Tap 11」にLTE搭載モデル(PC Watch)
これわ最強の「艦これマシン」だなw

ちょっと前ならWiMaxが入ってたんだろうけど、今はLTEだよね。
Nexus 7を持ち歩く前は「Pocket WiFiの方が色々使えていーんでね」って思ってたけど、やっぱSIM入りは快適だよね~。これを知ってしまうとPocket WiFiを買う気にはなれないな…(^.^;
29日
『中近』
小さな文字が読めないのは色々支障があるから、中近の眼鏡を購入。半月経ったので、よーやくレンズにもフレームにも慣れてきた。
最初の頃、手元は問題ないけど2m位先のピントが合わせられなくて「これわ、近専用機か!?」と焦ったが、ちゃんと対応できた。まだまだわしの脳みそも捨てたもんじゃないw

導入効果は絶大で、Nexus 7を縦にしてWebブラウズした時に、拡大しないとまったく読めなかった小さな文字がなんとか読めるよーになったヽ(=´▽`=)ノ
 見える!私にも小さな…(ry
それでこそ2万円払った甲斐があったというもので(*^ー゚)b

って事で、眼鏡2本持ち人生が始まるのであった…orz
29日
『「ThinkPad 8」のLTE内蔵版が欲しいユーザーに伝えたいこと(PC Watch)
《ワイヤレスWANモデムを内蔵したPCがより一般的になるためには、ユーザーがもっとPCにワイヤレスWANモデムを内蔵して欲しいという声を上げていくことが大事だし、何よりもモデムを内蔵した製品を多くのユーザーが買うようになれば、キャリアIOTのコストはどんどん下がっていくことになり、PCの標準機能としてワイヤレスWANモデムが内蔵される日が来るだろう》 まっとうな話ではあるが、これって卵が先か…なのよね(^.^;
29日
『ヤマハ、ヘッドフォン本格推進。量販店でも販売へ(AV Watch)
《今後販路の拡大を予定》 おー、これはちょっと期待(*゚∀゚)ガンバレヤマハ
31日
『Office 2013』
仕事の都合で「Office 2013」を初めてインストールしたんだけど、いゃー、ビックリ。プロダクトキーを入力したら、後は「ムービー」見てるだけで何にもしなくていい出来ないのね。
インストールオプションを設定する画面すらないから、「Cドライブは空きが少ないのでDドライブにインストールしたい」を思っても出来やしない。
「あなたは何も考えなくてもいいのよ。ぜ~んぶMSにお任せください」って事か。この押し付けさ加減は凄いね。大企業は自由に出来ていいなぁ(^O^;)
31日
『紀伊國屋書店、電子書籍リーダー「Kinoppy」のWindows ストアアプリ版を無償公開(窓の杜)
『シャープ、ブラウザーでの閲覧にも対応する電子書籍ソリューション(INTERNET Watch)
PCで読めるのはやっぱい~よな~。ReaderはPC用を出すつもりはないようだから、PCでも読みたい私には辛いものがある。
まぁ、しばらくはNexus 7で読めればいいんだけど、この「流れ」にReaderが乗っかってくれない様だと見限ったほうがいいな。ソニーはハードを出してる関係で、ソフトの便利さを追求しない時があるから安心できないのよね(;^ω^)
31日
『流量観測』
1ヶ月間のNexus 7・LTEのデータ使用量を確認してみたら、220MB程だった。1GBって結構使えるのね(^.^;
まぁ、今までの習慣でなるべくWi-Fiスポットを利用するようにはしてたし、動画をDLした事も無かったけど、それにしたってこの程度とは。ん~、何か損した気分w
(Nexus 7で艦これが動けばもっと使うんだがなぁ…)

先月