雑記

13年3月

1日
『「Surface RT」は3月15日に発売、4万9800円から(ITmedia PC USER)
やっぱRTか(Proの方は予定にすら入ってないし)。64GB版が5万7800円だから、普通にノートPCの値段だ。売れるのかなぁ。まぁ、ソフトがなさすぎるし、何と言っても画面が小さすぎるから私には無縁な代物なので、どーでもいー話だが(;´∀`)
3日
『Evernoteもハッキング攻撃を受け、全ユーザーパスワードをリセット(ITmedia ニュース)
突然Evernoteが同期できなくなった。ってか「パスワードをいれれ」って表示されるから、「うぉ、乗っ取られた!?」のかと思ったが、このセキュリティ対策を行ったのが原因だった。
安心したけど、焦ったぜ〜(;´∀`)

クラウドは確かに便利だけど、リスクが有ることを再認識させられた一件だった。上げる内容とパスワードの流用には気をつけないと…。
5日
『シャープ、GALAPAGOSのWindows用アプリを提供開始(PC Watch)
ソニーも「Readerアプリ」を出してくれないかなぁ…。
5日
『iPadが我が家にやってきた』
いつの間にか奥さんの誕生日プレゼントとして「iPad」を買うことになってしまった(´ε`;)ウーン
品薄だと聞いてたから早めに頼んだら、即納されてしまった(;´∀`)ウレテナイノカナァ
「iPad Retinaディスプレイモデル Wi-Fi 32GB - ブラック」 50,800円なり。今使ってるVAIOノートの方が安いんですが…(TдT)
タブレットにそんなに払いたくないんだけどなぁ。せいぜい3万くらいでしょ(´・ω・`)
(考えてみたら「スマホの本体価格、5万以上が当たり前」ってーのも異常な気がする。なんでそんな高価なものをポンポン機種変できるのか…)
と文句を言って気分を悪くさせてもプレゼントした甲斐がないので、ここはひとつにっこり笑って
 よーこそ、50代へw

で〜〜〜っ
『iPad miniも我が家にやってきた』(^.^;
息子の卒業祝いとしてタブレットを買う事に。ヨドバシでAndroidの10インチと7インチ、iPadとiPad miniをそれぞれいぢらせて「何がいい?」って訊いたら「iPad mini(白)」。
ブラウザが使えればいいので、OSを気にする必要はない。よって「重さと画面サイズがちょうどいい」というのが選んだ理由。ふむ、それは重要なことだね。
にしても、奥さんのiPhoneをちょこちょこいぢってたせいか、スイスイ使いやがるし(;一_一)

これで「私だけAndroid」というはぶんちょ状態。
だんだん外堀が埋められていく気がする…orz

p.s.
こっちもマニュアルは紙切れ一枚で、書いてある内容は「ON/OFFスイッチを数秒押したままにして、後はメッセージを読んで頑張れ(意訳)」だけ。
今の世の中、これでちゃんと使える人ばっかりなのか?(@_@;)
8日
『マルウェアの96%はAndroidが標的、Symbian狙いは「絶滅危惧種」に(ITmedia エンタープライズ)
AndroidやGoogle Playのセキュリティはザルだからなぁ。知れば知るほどケータイでは使いたくはない。そーゆー意味で「Firefox OS」には少し期待している。まぁ、エコシステムの方は「オープン」ぢゃ無理だから、端から期待してませんが…。
9日
『とある我家の日常光景』
晩飯食って風呂入ってくつろぎの時間帯になると、三人ともそれぞれのタブレットとにらめっこしながら、黙々と指を動かしてる…。これもまた幸せなひと時。
っていうのか?(;一_一)
12日
『380円のWi-Fi』
ケータイやスマホのデータ通信費に毎月5,000円↑も使うのはどーしても納得できない。
かと言って、タブレット持ってるのに外でまったく通信できないというのも納得できないw
って事で公衆無線LANサービスの「Wi2 300」に入ってみた。

これは「au Wi-Fi SPOT」の運営会社がやってるサービスだけど、「BBモバイルポイント」とも提携しているので独自に活動してる模様。
お店以外にもAPがあるってんで調べてみたら、職場のちょい先にある電信柱にそれらしきアンテナが見えた。「んぢゃ、月380円だし、物は試し」

(ルーターといった物理的なものが不要なので)Webで申し込むとサクッと使えるようになるのはいい。が、電波が弱いみたいで、私の席では「圏外」になってしまうw 10メートルほど離れた道路側の席では使えるんだけどなぁ。さすが380円(^_-)-☆
でも、ちゃんと繋がった時はクラウドに置いたアニメの再生も可能なので、通信量制限もないことを考えると「そこそこ優秀」かも。380円で文句を言ってはいけないw

3GやLTEなどと違い、基本的に「移動」には未対応。つまり「APを渡り歩く」機能はないので、一箇所にとどまって「APにログインして使用し、終わったらログアウト」する流れ。でも、私の使い方は「Webで情報収集」とか「電車事故の際、代わりのルート検索」「メモの確認」などが出来ればいいって感じだから、とりあえず動けなくても無問題。電車の中で使えなくたって悔しくないも〜ん。380円だからそこまでは求めない(^o^)

残る問題は「私が行く場所でどれだけ使えるか」。こればっかりは現地で試してみないと。今後のお楽しみって奴だな(^^)

p.s.
接続する時はそにpをかざして「電波はいねぇがぁ〜」と探しまくる事があったりする。なんだか、その昔、内地からの電波を捕まえるために、ラジオを持って部屋の中をうろうろしていた事を思い出したよw
13日
『これだからsbは…』
購入したiPadには「SoftBank Wi-Fi スポット」を2年間タダで使えるサービスが付いてるので、申し込んでみた。認証の関係でケータイから空メールを送らないといけない。のはまだいいんだが、折り返し届いたメールに載っていた登録用サイトに飛んでみたら、説明文が文字化けしてまったく読めねーでやんのw
(中華サイトに飛ばされたのかと最初は思ったよ^^;)
やっば、auケータイだとこーやっていぢわるされるのね…orz
15日
『「Surface RT」が優れたWindowsタブレットである3つの理由(ITmedia PC USER)
拡張性は認めるが、各社の電子書籍リーダーがサポートされないことには、検討の対象にすらならないんですが。最低でもソニーのReaderアプリが対応したら、ちょっと考えてもいいかなと最近は思ってるんだけどね。「Androidでテキスト編集」は、やってられないことが分かってきたところだし。
17日
『續・これだからsbは…』
近所の公園のとあるベンチ付近でSoftBank Wi-FiのSSIDを発見したので、息子にiPad mini持たせてセッティングに。しか〜し、ID・パスワードを入れて「ログイン」をクリックしても「サーバーと接続出来ません」というつれないメッセージ。何度やってもダメ…(TдT)
しょーがねーから、sbのサポートにTel。対応してくれたにーちゃんといっしょにあれやこれややって、導き出された結論が
 違う場所でやってみてください。・゚・(ノД`)・゚・。

ちょい先にあるソフトバンクショップに行き、「すんませ〜ん、Wi-Fiの設定させてくださ〜い」と頼んで場所を借りて設定したら、なんのトラブルもなく接続でけた。「ユーザ登録がまだだった」とかではないことはこれで確認できたから、純粋に接続の問題のようだ。

んで、また公園に戻って接続テストをしてみたら、やっぱり繋がらないのはお約束か(´;ω;`)ウッ…
他のWi-Fiスポットでもいくつか試してみたけど、ダメなものはダメ。なんだかなぁ。でもって再びソフトバンクショップに戻ってやってみたらサクッと繋がるし。弄ばれてます…_/Z(冫、)_

やっぱり私とsbは反りが合わないようだw
17日
『Back in the U.S.』
とりあえずDVDが借りれたので視聴。
やっぱ、ポールのビートルズ時代の曲はいいね〜。たっぷり聴けて嬉しかった(^^)
でも、ビートルスの曲はビートルスの演奏で聴くのが一番なのも再認識。ポール以外のメンバーのセンスが異質…。

にしても。
DVDはなんであんな演出にしたのかなぁ。全然演奏に集中できなかったぞよ…orz
20日
『レ・ミゼラブル』
若き日に原作小説の読破を試みたが、その余りの暗さに断念した記憶がある私なので、「レ・ミゼラブル」のミュージカルにも映画にもまったく興味はない。まぁ、見ればそれなりに楽しめるのかもしれないが、どっちかっつーと「よくもまぁ、あんな悲惨な話を金だして見に行く人がいるもんだ」と斜に構えた立ち位置になってしまう(;´∀`)

そんな私が唯一読みたいと思える「レ・ミゼラブル」が、みなもと太郎のマンガ版。初めて読んだのは中学の頃だったと思うけど、これがもうなまら気に入りましたね。どストライクな作品でした(これ読んで原作読む気になって挫折したんだけどねw)。
以来、単行本は何回か買った記憶はあるけど、多分、今は手放しているだろうな(覚えてない^^;)。既に絶版なので、買おうと思っても普通には買えない…。
で、何気にググってたら「Jコミ」という「絶版作品復刻サイト」で、無料公開してるではあ〜りませんか。ありがたや〜。速攻で読みましたよ。30年↑ぶり。

いや〜、泣いたw 基本的にはギャグマンガなんだけど、泣いた。やっぱ、レ・ミゼラブルのラストはこうでないと。ってか、このラストを知ってるから原作順守な作品には接したくないのよね〜(^O^;)

にしても、同じ頃のホモホモ7とかハムレットは電子書籍で売ってるのに、レ・ミゼラブルだけどこも扱ってないのは解せぬ。いい作品と売れる作品が違うのは理解しているけど、各電子書籍店舗はこーゆー作品も積極的に扱ってほしいものだ。こうして公開可能なデータがあるんだから、経費は殆どかからないだろーに(^^;
22日
『eBookJapan、ASUS新タブレットで「マンガの新取り組み」(ITmedia eBook USER)
発売発表だけして放ったらかされてたから「話題作りの為か?」と思ってたんだけど、一応(形は違えど)やってたのね。ハード的には「Nexus 7の廉価版」かと思ったが、CPUとか画面サイズ、ストレージが明らかに↓している全くの別物。その割には価格差は2千円(+eBookJapanの図書券)と微妙過ぎる。microSDメモリーカードスロットだけが唯一のメリットって感じ。まぁ、eBookJapanで大人買いした時の差額もあるが、それを考えてもやっぱ微妙。待った甲斐はなかったな(待ってないけどw)。
25日
『BOOK☆WALKERとBookLive!の本棚連携始まる(ITmedia eBook USER)
全ての書店が裏側で繋がって、どこの店で買ってもひとつのビューアーで読めるようになるのが理想だが、そんな日は来ないだろうなぁ…(;´∀`)
25日
『ガルパン』
約束通り、ちゃんと最終2話を地上波で放送したのは好感が持てる。ぶった斬りの「咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A」も見習ってほしいものだw
が、肝心の内容がなぁ…。
本当に戦車戦のシーンだけやりたかったのね(^.^; 「確かに、これぢゃ落とすのもムリはない」と思えるだけのクオリティはあったのは認める。けど、お陰でキャラや世界観の練り込みが足りなさすぎ。勝つことよりも水没した戦車から仲間の命を助けることが主人公の「戦車道」のベースになってるよーだが、砲弾直撃でも怪我すらしないよーな”設定”とのギャップがありすぎなんですが…。
欲張らずに単純なキャラアニメにしてくれればまだ良かったのに。残念。
31日
『2013年冬アニメの感想』
しろくまカフェ(原作:マンガ)】 ★★★☆
人間と動物が全く”対等”な世界感が結構新鮮。このまったりした雰囲気は、好みが分かれるかな。シロクマ君のダジャレはちと疲れるのが、慣れれば楽しみになるw パンダくんの言い回しにムカッとしなかったら観続けられる(^^;
グリズリーくんがサイコーにいいキャラだった(*^ー゚)b

新世界より(原作:小説)】 ☆☆☆☆
設定が難しすぎてよく分からない(^^; 何度も観直せば理解できるのかもしれないが、それだけの魅力は感じない。作画も微妙だし…(キャラデザは悪くないけど)。原作ファン向けか。

バクマン。 3(原作:マンガ)】 ★★☆☆
今までは割りと忠実に原作をアニメ化していたけど、原作が既に終わってしまったためか、いきなり今期でまとめられてしまった。原作ファンとしてはそれがちと残念(NHKでぱんちらファイトを観たかったw)。

リトルバスターズ!(原作:ゲーム)】 ★★☆☆
「男女問わず仲間を集めて野球チームを作り、その仲間と一緒に遊ぶ」ってだけのキャラアニメ。個々のエピソードがなまらぶっ飛んでいて、実にハチャメチャ。何が面白いのかよー分からんが、仕上がり具合は嫌いではない。

マギ(原作:マンガ)】 ★★☆☆
面白く無いとは言わないけど、魔法モノなのに「国の未来がどーのこーの」って物語だとは思わなかったよ(-_-;) 2期に期待するか…。

IXION SAGA DT−イクシオン サーガ DT−(原作:ゲーム)】 ★★☆☆
原作ゲームをアニメ化したのではなく、(カプコン公認で)スタッフが好きなようにやってる。その割には外してるのが残念(「男子高校生の日常」とテイストが似ていると思ったら同じ監督だった。が、こっちではあのぐだ〜っとした感覚が生かされていない)。それでも、後半は結構面白くなったかな。

さくら荘のペットな彼女(原作:ライトノベル)】 ★★☆☆
「自分じゃぱんつもはけない…」なんてコピーだと如何にも”萌え〜”な感じだが、実際は「自分の将来を真剣に考える」というそれなりにまともな物語。説得力はないけども…。作画はいいが、作品としては微妙。

PSYCHO-PASS(サイコパス)(原作:オリジナルアニメ)】 ★★★☆
序盤のエピソードは割と普通だけど、よく考えられているのでそこそこ面白い。中盤以降は”エグさ”が増してガンガン面白くなってきた(疲れるけど…)。虚淵玄の本はやっぱこうでないとね^^

ROBOTICS;NOTES(ロボティクス・ノーツ)(原作:ゲーム)】 ★☆☆☆
個性的なキャラは結構いい感じだが、物語が突然ポンと進んでしまうような展開にはイラつく。最後にはまとまったけど、色々なものを詰め込みすぎてる感じ。小説とかなら消化できるのだろうけど、(細かい説明を省略せざるを得ない)アニメだとキツイ。

絶園のテンペスト(原作:マンガ)】 ★★☆☆
アニメは端折ってるのかなぁ?なんか色々納得出来ないまま物語がドンドン進んでいく。
1クール目のラストは盛り上がったが、2クール目は明らかにパワーダウン。謎解きも納得できないし…。1クールで終わってたら、「この続きはどうなってるんだろう?気になる…」ってな感じで、原作を買う気になったかもしれないのになぁ。商売下手だねw

ヤマノススメ(原作:マンガ)】 ☆☆☆☆
「出版社が放送枠を買い取って、そこに自社作品をアニメ化しました」って感じ。ストーリーがない。

まんがーる!(原作:マンガ)】 ☆☆☆☆
「ヤマノススメ」と同じ事情。「5分枠アニメだから見れる」って内容。

まおゆう魔王勇者(原作:ライトノベル)】 ★★★☆
ドラクエのパクリ&巨乳萌え〜な同人系作品。かと思ってたが、「人間と魔族の戦争が”必要悪”になってしまった世界を変える物語」で、その為にまず「農業改革をする」という地味〜な展開(^_^;)
とは言え、戦いを戦いで終わらせるのではなく、戦いを戦わずに終わらせる"戦い"を作者は真面目にやってる。気がするので、そこは好感が持てる。面白いと言うよりは、興味深い作品。
これからって所で終わってもーたので、2期希望!あと、キャラデザをもう少し何とかしてくれw

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる(原作:ライトノベル)】 ★★★☆
腹黒・幼馴染・中二病・ツンデレな彼女達によるハーレムもの。会話のやり取りやキャラの立ち具合、主人公の巻き込まれっぷりなどはよく出来ていると思う。

ラブライブ!(メディアミックス)】 ★★☆☆
「あのサンライズがね〜」に勝る感想はないw

石田とあさくら(原作:マンガ)】 ★☆☆☆
超個性的。全く見るつもりはなかったが、3分枠アニメだから見てしまった…。
にしても、島本須美さんがあんなキャラをやるとは(@_@;)

八犬伝−東方八犬異聞−(原作:マンガ)】 ★★☆☆
あの「八犬伝」をモチーフにしているが、「カッコイイにーちゃんをいっぱい出したかっただけ」の様な感じ(^O^;) 細かいエピソードを繋ぐだけの展開で、物語になっていない。2期から本編開始って事か?

閃乱カグラ(原作:ゲーム)】 ★★☆☆
ド直球のおっぱい・パンチラアニメ(^^;

キューティクル探偵因幡(原作:マンガ)】 ★★☆☆
私の好きなドタバタものだが、最初は微妙だった。が、見続けてたら面白くなってきた。ヤギが中々いいキャラであろー。

THE UNLIMITED 兵部京介(原作:マンガ)】 ★★☆☆
「絶対可憐チルドレン」のスピンアウト。って事を知らずに観てしまった…(;^ω^)ゾクヘンカラハミナイヨウニシテルノニ
一応、本編を観てなくてもギリ分かる様に作ってはあるが、結局、よく分からなかったw

戦勇。(原作:マンガ)】 ☆☆☆☆
これも「5分枠アニメ」。流行ってるのね、こーゆーパターンが。

たまこまーけっと(オリジナルアニメ)】 ★★★★
堀口さん、サイコーヽ(=´▽`=)ノ
この監督さんわ「途中まではいいけど、オチがダメ」が基本なんだね…。デラが居るちょっと変わった日常を描く物語でよかったんぢゃねーの?
何にせよ、2期つくってくれ〜w

生徒会の一存 Lv.2(原作:ライトノベル)】 ★★☆☆
会話劇の楽しさをうまくアニメ化出来ている。この手の作品の中では一番出来がいいのではなかろうか。「レベルが上った(Lv.2)」って気はしないけどね(^_^;)

ささみさん@がんばらない(原作:ライトノベル)】 ☆☆☆☆
新房+シャフトなので、映像は凝ってる。が、それだけ。原作が面白く無いのか、原作の良さを引き出せてないのか…。

僕は友達が少ないNEXT(原作:ライトノベル)】 ★★★★
所謂「ハーレムもの」に当てはまるが、主人公そっちのけで勝手に張り合ってる夜空と星奈のやり取りが実に楽しい。新キャラに頼らなくてもパワーダウンしてないから、1期より面白いかも。キャラデザは1期やブリキさんの絵とは少し違っているが、見慣れれば無問題。ラストがちょっとぶった斬りなのが気になる。3期があるのかな?

問題児たちが異世界から来るそうですよ?(原作:ライトノベル)】 ☆☆☆☆
キャラに「問題児」って程のインパクトは感じない。バトルの決着の付け方も「なんだそりゃ」って感じ。なにがいいのか分からない。

ビビッドレッド・オペレーション(オリジナルアニメ)】 ★☆☆☆
ストライクウィッチーズとバロム・1を掛けあわせたような感じ(^_^;)
「カラスが1話目で喰ってたらそれで終わってたんでね?」とツッコミを入れたくなる程、見事なまでに中身のない話だった。可愛い女の子(のお尻)をいっぱい描きたかっただけのようだw

琴浦さん(原作:マンガ)】 ★★☆☆
第1話、超重すぎ…_/Z(冫、)_
「自分の能力を隠せばいいのに」というツッコミを入れたくはなるが、一応ギャグでまとめているから、これはこれでありかな。


先月