12年9月 |
---|
1日 |
|
『2199』 よ〜やく、DVD1巻を借りれた。ラッキー(^▽^) 2話、ヤマト発進までを割と忠実に再現している。なかなか良い感じではないか(*^ー゚)b まぁ、「イスカンダルと1年前からコンタクトを取っていてヤマトを準備していた」とか「冥王星会戦はサーシャの為の陽動だった」とか「山本が最初から戦死してる(代わりに妹登場!)」といった細かな違いはある。が、その程度のつじつま合わせ(?)は気にしない。 一番気にしていたのは、リアルより「漢のロマン」を重視しているかって事。リアルを追求したらあんな地表(海底?)で擬装までしてヤマトを造る理由はまったくない。でもやっぱ、あの発進シーンはカッコイー(*^ー゜) あのシーンの為にリアルを無視するのが「ヤマト魂」ってもんでしょうw また、地表付近は”有害物質”で汚染されているはずなのに、ヤマトに乗り込む時は特に防護服なんか着ていない。って事は有害物質を除去するための何らかの手段は既に持っていると思えるが、「そんなもんないから取りに行くんぢゃ〜」と無理矢理理由をつけて冒険の旅に出るのも、漢だよね〜(^_-) って事で「本質」はブレてない。ちゃんとリメイクできていると思うw もちろん、沖田艦長の声が迫力不足だったり、宇宙戦艦の動きがオモチャっぽかったり、徳川さんのお目々が無駄にキラキラだったりと、気になる点は色々あるが、それでも充分合格。「乗った艦の名前すら知らない状況で、そのままイスカンダルに旅立つ」ってな感じのツッコミ所はちゃんと残ってるしねw これわ今後が楽しみだヽ(´▽`)ノ 次巻をいつ借りれるかは全く目処が立たないけども…orz |
|
4日 |
|
『Win8なTablet』 Windows 8をTablet PCで使った時の動作を確認する為に、asus「EeeSlate B121」を購入。最初から入っているのは当然Windows 7なので、サクッと削除。する前に一応バックアップ(^^; オールドタイプなのでキーボードとマウスは必須(^_-) 職場にWi-Fi環境はないので、USB LANアダプタもつなげなきゃならないし、DVDドライブもインストールには必要。よって、USBハブもなきゃならない(USBポートが2個なので)。 ってな感じで作業を始めてみたら、とても「Tablet PC」を使ってるとは思えないくらい、ゴチャゴチャした光景になってしまったw Wi-Fi環境とBluetoothを使えばもっとスマートなんだろうが、Bluetoothはブチブチ切れるから好かんのよね…。 LANアダプタのチップはそこそこ最新のモノだったようで、Windows8にドライバが入ってなかった。しょーがないから、付属のCD-ROMからインストールしようとしたら「未対応OS」ってな感じで動いてくれない(/_;) まぁ、Windowsのバージョン毎にインストールするドライバを変えてるので、この状況はやむを得ない。 しょーがないから、インストーラーのプロパティを開いて「互換性」の設定を「Windows 7」にしたら問題なくインストールできて、ちゃんと動いた(ノ´∀`)ノ そかー、この機能はこういった時のためにあるんだな。勉強になったぜ〜。 後は特に問題もなく、Windows 8がさっくり動いた。 が、肝心のタッチオペレーションが何をどーすればいいかが良く分かんね〜(^◇^;) こちらも勉強せねば…。 にしても。 なんだか、Win8は起動が速い気がする。ってかどー考えても速い。これだけが唯一のメリットかもw p.s. 「プリンターの追加」を選んだら、「製造元」に「NEC」の文字がなくなっていた。まぁ、ビックリ!時代だねぇ…。 (「プリンタードライバーのインストール」画面にある「Windows Update」をクリックしたら生えてきたけどさ) |
|
7日 |
|
『Amazon、「Kindle Paperwhite」「Kindle Fire HD」を発表(eBook USER)』 《「Kobo Arc」…kindle Fireのように独自アプリストアではなく、Google Playを採用している点だ。》 って事はやっぱKindleではGoogle Playは使えない訳ね。改善されることを期待していたんだけど、これでは駄目だな…。 |
|
12日 |
|
『石丸電気』 10/1の「Xデー」に向けて、外装を「エディオン」に変えるための工事をしているなぁと思ったら、本店は今日「棚卸しのため休業」。多分、内装もエディオン仕様に変えてるんだろうなぁ(と勝手な想像)。 30年前、上京してすぐに「電気のことなら石丸電気。石丸電気は秋葉原! でっかいわ〜!♪」というCMソング(「国電秋葉原」の文字が眩しいぜ〜w)で、 秋葉=石丸電気 ってな刷り込みを受けた身としては、一抹の寂しさを感じる…。 All Things Must Pass〜♪(byジョージ・ハリスン) |
|
16日 |
|
『nasneはdamene』 正式発売から半月ほど経ったのでネットでレビューとかを調べてみたんだけど、どーも「DTCP-IP Move」機能がイマイチのようだ。nasne対応のVAIOにのみ移動できるようで、torneからムーブすることすら出来ない(これは検討中らしいが)。期待してたのにダメぢゃん(/_;) 東芝のDVDレコーダーに保存してあるコンテンツをnasneにムーブし、さらにそれをVAIOにムーブすることで「Blu-rayに焼く」ことを考えていたんだが、今の段階では無理なのが確定。・゚・(ノД`)・゚・。 素直に東芝のBlu-rayレコーダーを買えばいいんだろうけど、東芝のレコーダーってとろいから嫌いなのよね…。さてさて、どーしたものか。nasneの機能追加に期待するか、それとも別の手を考えるか。外付けHDD(2TB)の残りが1/6くらいになってるので、結構切実な問題だったりする(;´∀`) まっ、そーいった事を抜きにしても、何だか楽しそうな感じだから「オモチャとして買う」ってのはありかもね。とか考えてたりする(^O^) |
|
20日 |
|
『新宿東口に「西口」、謎の駅──iOS 6地図アプリの“日本珍百景”(ITmedia ニュース)』 「パチンコガンダム」駅って…これはお莫迦で楽しすぎる(^▽^) でも、こーゆーところがAppleの嫌いなところなんだよな。Flashの時もそうだったけど、自分達の都合優先でユーザのことを何にも考えていない。こんな地図で方向音痴の人が安心して利用できると思ってるんだろうか。間に合わなかったのなら、しばらくの間はGoogle Mapsを利用するとか何か手を考えれば良いのに、「時間が解決する」事をユーザに強いるんだよな(`ヘ´) |
|
20日 |
|
『ソニー、3.5型液晶/Android 4.0の最高音質ウォークマン (AV Watch)』 FLAC対応になったのは良いが、ギャップレス対応に関する記事はどこにもない。 わしにとっては重要なファクターなんだが(これで買う買わないが決まる)、「最新シングルをガンガン聴ければ良い」って今時の人にとってはどーでもいー事だろうから、新製品発表のタイミングでこれを話題にしているサイトは見当たらない…。 毎度の事とはいえ、発売後のレビュー待ちなのがなんとももどかしいのぅ。゚(゚´Д`゚)゚。 にしても。 これでWalkman Zの方が安くなったりしないかなぁ(;^ω^) |
|
21日 |
|
『Appleはなぜ自ら衰退の道を選ぶのか(ITmedia エンタープライズ)』 はるか昔、IBM-PCの登場に「ようこそ」と余裕の発言をぶっこいてコテンパンにやられてしまった、というトラウマがあるから「敵は必ず倒す!」って気持ちは分かるけどねw まっ、完璧に守りに入っちゃってるって事なんだろうな。 |
|
25日 |
|
『Google、Android 4.1搭載「Nexus 7」発売。19,800円(AV Watch)』 Xperia Tabletの半値か…(^0^;) これなら買ってもいい気がする。一応”純正品”だし。 |
|
26日 |
|
『楽天、電子書籍サービスRabooを2013年3月いっぱいで終了〜サービス開始から13カ月(PC Watch)』 《Kobo発表会で楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏は、何らかの形で今後Rabooをkoboサービスに統合させる予定としていたものの、既存ユーザーへの対応は移行支援に留まり、サービスの統合は果たされない形となった。》 出来ないことは言わなきゃいいのに。やっぱ孫ちゃんだったか…。 |
|
28日 |
|
『ASUS、国内でのブランド呼称を「アスース」から「エイスース」に(PC Watch)』 その昔。自作全盛期に、asusを「えいさす」と読むか「あすーす」と読むのかが話題になった事があったけど、そーかーニコイチだったか(;´∀`) |
|
28日 |
|
『アップル、新しい「マップ」の品質問題でティム・クックCEOが謝罪(AV Watch)』 こんなコメントを出すくらいなら、最初から対策しておけっつーの。品質に問題があるのは判ってたはずだし。「Appleがやることはなんでも許される」って思ったのかねぇ。 驕る平家は久しからず |
|
29日 |
|
『ClariS「BIRTHDAY」』 「もやしもん リターンズ」OP曲が中々いい感じだったんで、デビュー・アルバムを聴いてみた。とてもJCとは思えない(今はJKだけど)歌いっぷりに改めてビックリ。北海道の至宝だw |
|
30日 |
|
『2012年夏期アニメの感想』 なんか、ラノベばっかやね…。 《お気に入り度》 極上 (*^ー゚)b 最高 ★★★★ ↑↓ ★★★☆ 普通 ★★☆☆ ↑↓ ★☆☆☆ 微妙 ☆☆☆☆
|
|
|
《先月》