雑記

12年2月

1日
『「Firefox 10」公開、アドオン互換性を改善する最新バージョン(INTERNET Watch)
《Firefox 4以降で動作するすべてのアドオンは、今後のFirefoxの全バージョンで動作するものとされる》 相変わらず動かないアドオンがあるんですが…。今後は良くなる(かもね)って話なのか?^^;
まぁ、なんでもいーけど、しっかりやって欲しいものだ。
1日
『やっぱりyes』
新譜が結構良い感じなので、なんだか
 イエスが聴きたい症候群
になってしまい、今までの曲も数年ぶりに色々と聴いている。
自分は
 やっぱりyesが好きっ!
なんだなぁ〜って事を改めて実感(^^)
聴き始めてもう35年↑だから、イエスサウンドはしっかりわしの血肉になってるようだ。
中断していたリマスター盤の買い直しを再開しようかな…。
5日
『GEO』
最寄り駅の反対側、1.5KmくらいのところにGEOを発見したので、散歩がてら行ってみた。お目当ては「旧作DVDレンタル100円」^^
近所のTSUTAYAは200円がベースで、100円dayは月に1回あるかどうか。その日は争奪戦になるから、中々借りれないことが多いのよね。

アニメの品揃えはそんなに悪くないと最初は喜んだが、100円のカラクリが判明。人気作は出て一年以上経ってても「準新作」って事で「旧作」にしてねーでやんのw
やるなぁ、GEO。なんにでも裏があるってことなのね(オトナはこれだから嫌いだ^o^)。

で、借りようと思ってた「とらドラ!」は2009年レンタル開始だったけど、ちゃんと準新作だった。やるな、GEOw
5日
『清盛』
NHK大河「平清盛」には全く興味がないのだが、妻が観ている関係で私もぼーっと見るとはなしに見ていたら、今日のラストシーンで流れていたBGMに耳を奪われた。何故かメロディに聴き覚えがある!
風呂に入ろうとしてたんだけど、半裸のまま思わずじーっと聴いてしまったよ(^o^)
で、その理由がわかった。これはEL&Pの『タルカス』ではないか。ちとビックリしたぞなもし。

調べてみたら担当音楽家の趣味みたいだね。
放送開始前から話題になってたみたいだけど、わしは全然知らなかったよ^^;
にしても、NHKも随分と思い切ったことをやるもんだ。まぁ、だからって観る気にはならないがw
6日
『auの「安心セキュリティパック」、不正アプリ検索に不具合(ケータイ Watch)
《「ウイルスバスターモバイル for au」の不正アプリ検索の「リアルタイム検索」機能において、判定情報によるセキュリティチェックが行われていなかった。》 全然安心ぢゃね〜!w
8日
『Googleが「Chrome for Android」ついに公開、独自UIで高速ブラウジング可能(INTERNET Watch)
《対応OSがAndroid 4.0のみ》 意味ね〜w
まぁ、持ってない私にはなんであっても意味ないんだが…(;´∀`)
8日
『SCE、PS3をVer.4.10にアップデート。ブラウザ表示改善(AV Watch)
《インターネットから日付と時刻を自動的に取得して設定する》 おーっ、やっとこの機能が付いた。待ってたよ〜(^▽^)
11日
『はじめてのお買い物(電子漫画)』
しばらく悩んだけど、やっぱ「うさぎドロップ」の続きが読みたくなったので、5巻を「ebookjapan」から買ってみた。4巻までは”紙”だったんだけど、”電子”で買えるならその方がいいかな、と思うようになったため。実家に置いといた数百冊を最近処分したので、紙の果無さを体感したばっかりだったし…。決して「紙より450円程安かったから」ではない(^o^)

にしても、我が家のVAIOは「14"ワイド」なので画面が小さい。それをレイアウトの関係で80cmくらい離れたところから読んでるので、正直
 目がキツ〜っw
紙なら20cmくらいのところで読めるんだが…。しくったか。゚(゚´Д`゚)゚。
こーなると、7"タブレットが欲しくなる。
早く”Ice Cream Sandwich”な「Android Tablet」が出ないかなぁ。日本語版な「Kindle Fire」でもいいけどね(^^)

ついでに「ebookjapan」を散策していると「デビルマン」を発見。「当時のカラー原稿を収録して」とか書いてある。おおっ、これはいいかも!(*^ー゚)b
でも、加筆バージョンだと嫌だなぁ。その辺までは書いてないのよね。これが紙だと簡単に確認できるんだが。うーん痛し痒し…orz
12日
『Amazon、4月に日本でKindle Touch 3Gを発売、NTTドコモが携帯回線を提供(ガジェット通信)
《Androidタブレット「Kindle Fire」の発売については言及されていませんでした。》 残念。でもXデーは近い?
19日
『されどヤマト』
西崎と零士がヤマトを”食い物”にしたお陰で嫌な思いもいっぱいしたが、もう充分過ぎるほどの時間が経ったので細かいことは忘れたw(ホントは結構覚えてるけどそーゆー事にしよう。ヲトナだもの^^)
なんだかんだ言っても、やっぱ最初のヤマトは別物。生まれて初めて”ハマった”アニメはヤマトだったわけだからして。その想いだけは誤魔化したくはない…。

って事で、「宇宙戦艦ヤマト TV BD-BOX 豪華版」をAmazonで予約してしまった(^-^;
内容を見る限りではちょっと期待してしまう。これに「オリジナルBGMコレクション」CDを買えば完璧だな。
とりあえず「宇宙戦艦ヤマト 2199」の方も楽しみに待つことにしてみよう(って、TVでホントにやるんか?)
26日
『荒川弘の『百姓貴族』からほとばしるフロンティアスピリット(eBook USER)
この記事で興味が湧いたので”百姓貴族”を読んでみた。
いゃ〜、おもしれ〜。そして、作者逞し〜w
出産しても「鋼の錬金術師」の連載は落とさなかったので「鋼の漫画家」とか言われたらしいが、彼女の強さの秘密は農家にあったんだな。

にしても、同じ北海道でも都会と田舎とでは
 住んでる世界が違う
って感じだ。
う〜ん、奥が深いぜ、北海道(^o^)
27日
『ソニーモバイル、グローバルでXperia PとXperia Uを発表(ケータイ Watch)
Walkmanケータイはまだまだ先っぽいな。残念(´-ω-`)
29日
『コンドロイチン』
最近は階段を登っても、椅子に座って足を組んでも、立膝ついた時も、兎に角
 膝が痛いのよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。

って事で、「コンドロイチン」を試してみることにしてみた。だってTVでいっぱい「膝にいいよん」って宣伝してるんだもの(;´∀`)

店には山ほどコンドロイチンが売られていて、どれがいいのかよー分からんし、値段もピンきり。効果があるかどうかも定かではないので、とりあえず「ディアナチュラ コンドロイチン」が1,500円程だったから、それを買って1ヶ月飲み続けてみた。

飲んでビックリ。膝の痛みが徐々に緩和されていくのが日々の生活の中で実感できる!
お陰で今は殆ど痛みを感じることはなくなってきた。
いゃー、コンドロイチンすげー。これは効くぜ〜(*^ー゚)b
※あくまでも個人の感想です(^o^)

先月