雑記

12年1月

5日
『LG、世界最大55型有機ELディスプレイ開発(AV Watch)』。うはー、これは凄いや。ベゼルが殆どねーぢゃん。なんでこーゆー製品がソニーから出てこないんかなぁ…。
5日
『恋物語、蕩れ』
「恋物語」は、「物語」シリーズ10作目。
主人公の恋人「戦場ヶ原ひたぎ」の物語。アニメに嵌って以来読み続けた原作もこれでおしまい…。
かと思って読み始めたら全然違うでやんの。またしてもやられたw
しかも。
まだあと3作続きやがるし。
「ファイナルシーズン」って”冠”が付いているから、流石にそれで終わる気でいるようだが、怪しいもんだw

物語そのものは、前々作「囮物語」の完結編。これは”規定事項”って奴だ。
一応ギリで(戦場ヶ原ひたぎの)「恋物語」というタイトルを裏切らない内容にはなっている。が、今までにばらまかれていた伏線の回収は完了しておらず、まるっとファイナルに持ち越し。この作品で終わる予定だったセカンドシーズン開始段階での構想とは違う仕上がりになっていて、作者自身がビックリしているであろうことは想像に難くないw

(「化物語」の後日談・「偽物語」のTVアニメがまもなく始まる関係で)「化物語」の再放送を昨年末にやっていたので久々に観たけど、やっぱ面白かった。怪異エピソードとテンポの良い会話の妙が、この作品にハマった理由だったと改めて思い出したよ。
そーゆー意味で、この「恋物語」は「化物語」ではない。まったく違うものに成り果てているのだが、「ラノベだからなんでもあり」ということで納得するしかないんだな、これが。それに
 面白くない!
とまでは言うつもりもないし。
ちゃんとそこそこ楽しめるようにはなっていた。
最初の8ページを除けば、だけど…。


ファイナルの3作(「憑物語」「終物語」「続終物語」)の発売日や映画「傷物語」の公開日はまだ発表されてないけど、普通に考えれば映画公開と同時に「続終物語」の発売って感じが祭りっぽくていいのかな?まだ前売りチケットは発売されてないから、映画の公開は夏かな?って事は半年で3作書かなきゃならないのかな?
「自分が作りたい作品だけを自分のペースで作る」って事が中々できないのは作家も漫画家も同じだろうから、出版社からの延命要請に応えるのも仕事なんだろうけど、願わくばこれ以上”薄味”にはしないで欲しいものだ。ここまで来たからには、後3冊くらいは付き合うけどさ…。
6日
『「遅いが安い」──イオンの月980円SIMが絶好調 ドコモも追随(ITmedia ニュース)』。あー、やっぱ売れてるんだ。まぁ、月千円ならわしもやってみたくなるからなぁ。”OCN”時代を思えば、これだって十分なスピードだし。贅沢は敵だよな(^-^)
8日
『密かな楽しみ』
自宅で使っているメーラー「Becky!」には、スパムフィルター機能が標準装備されていない。以前はそれでも問題なかったけど、最近どーも国内のスパム業者2〜3社に私のメアドが伝わってしまったみたいで、1日に10数通ほど似たようなスパムメール(主にエロ系)が届くようになった。ちょっとうざい。

検索してみたらスパム用のプラグインが幾つかあったけど、組み込むのもめんどーなのでw Becky!の「振り分け」機能で対処することにした。プラグインを使ってまで処理するほどの量でもないしね(海外のスパム業者が絡んだ時は考えなきゃならないが…)。
まずは自分とは絶対無縁なドメインからのメールを弾く(ソッコーでゴミ箱行き)。これだけで半減したけど、まだまだ不十分。niftyやezwebといった普通のドメインを使ってくるスパムはとーぜんすり抜けてくる。

しょーがないから、届いたスパムの本文を片っ端から読み、キーとなりそうな単語(”報酬”とかね^^;)を幾つか選び出し、その単語で振り分けてみた。最初は通常のメールも引っ掛けてしまってたけど、都度見なおしていったら100%完璧にフィルタリングできる様になってきた。スパムだけがスパッと全部ゴミ箱に入ると、実に気持ちいいんだなぁ、これがw

こーなると何だかだんだん楽しくなってきて
 早くスパムが届かないかなぁ〜
と心待ちにしている今日この頃(^o^)
10日
『Android公式マーケットにまた不正アプリ、ユーザーをだます手口が巧妙化(ITmedia エンタープライズ)』。う〜ん、Googleは今後どういった手を打つつもりなんだろう。「公式」がこんな状態では、Androidを使うのは躊躇うのは普通の感覚だと思うし、少なくとも他人には勧められないではないか…。
12日
『こち亀』
コミックは買い続けているんだけど、読まずに置いといたら20冊近く溜まってしまった^^;
せめて1回は読まないと…って事で現在160巻を制覇中。

んで、「ケータイがあると迷子にならない」ってエピソードの中で
 iPhonがついに全米で発売されました
 日本ではまだ未発売ですが
って中川の説明にビックリ!
2007年秋頃に描かれた話だからとーぜんなんだけど、なんだかすんごい昔のマンガを読んでる気になってちょっとショックだった。
両さんのやってる事は今と全然変わらないんだけどね〜(^▽^)
16日
『月額390円でアプリやオンラインストレージ提供「auスマートパス」(ケータイ Watch)』。うーん、惜しいなぁ。なかなか魅力的なサービスだと思ったけど、セキュリティ対策ソフトが「ウイルスバスター モバイル」ってのがなぁ…(^^; まぁ、これだけ他のものを使えば良いんだろうけどね。
18日
『寝袋』
職場があまり暖かくないので、(午前中は特に)ブルブル震える毎日。
 やっぱ冬は北海道のオフィスに限るなぁ〜
などと身勝手なこと言っても暖かくなる訳もなし^^;

って事でしょーがないから、自宅から寝袋を持ち込み、蓑虫のようになって今日一日仕事をしてみた。あったけ〜(*^ー゚)b

この寝袋。20年程前に道東をバイクで回った時に買って以来使わずに放置していたものだが、やっぱなんでも捨てずに取っておくといつか役に立つ日が来るものなのね。これからもちゃんと色々【保管】しておかないと(^_-)-☆
19日
『タニタ弁当』
昼、ローソンに行ったら最近何かと話題の「タニタ」のお弁当が売ってたので、ものは試しと「厚揚げのピリ辛きのこあんかけ弁当」を買ってみた。
味の方は…いたって普通^^;
少なくともめちゃめちゃ旨いと褒めちぎれるものではない感じ。
だけど「ダイエットに良い」という理由は良く分かった。
なんたって
 量、少なっ!!
全然食った気がせん。
これぢゃ痩せるのも道理だ。

なもんだから、食べて2〜3時間くらいで、
 腹減った〜っ
って感じで夕方は仕事にならなかったぞよw

もう2度と食うことはないだろう…。
20日
『涼宮ハルヒの読破』
先月から読み続けていたハルヒも、よーやっと全11冊読み終えた。途中「重力の井戸の底で」や「恋物語」も読んだから、「2ヶ月で13冊」も読んだのはひょっとしたら生まれて初めてかもしれない…(;´∀`)
最初、”文庫本”を読むのは「目が死ぬ」と思ってたけど、本はいざとなったら鼻先に置いてでも読めるから何とかなるもんだね。まぁ、字が大きいに超したことはないけども…(^0^;)

にしても、この作品。どーしてこんなにオチがつまんないんだろう。導入〜展開に関しては結構面白いのに。キャラが良いだけに(鶴屋さん、サイコーw)ちっと残念。
なんにせよ、1年分の活字を読み終えた気分だ。年末まで漫画しか読まなくてもバチは当たるまい(^o^)
24日
『AppleのApp Storeに不正アプリが混入(ITmedia エンタープライズ)』。なんだ、Androidマーケットと似たようなものか。まぁ、海賊版が山程登録されているような審査だからなぁ。さもありなん。
29日
『白ロム』
AndroidケータイはSIMがなくてもWi-Fi通信ができる事を最近知ったので(ずっとできないもんだと思い込んでいた…^^;)、白ロム探しに秋葉に行ってきた。Wi-Fiで使えるなら「ちっこいタブレット」として、自宅でサクッと調べ物をしたりメモ帳代わりとして使えるからね〜。

が、店頭で物を確認してビックリ。1万もあれば余裕で買えるかなと思ってたら、良さげなのは1.5万とか2万↑する(*_*; うーん、微妙。もうちょっと出せば「Walkman Z」が買えるし、そもそも機種変代になってまうではないか(^^;

って事で、トボトボ帰ってきた。Androidへの道は険しい(ちとオーバー)。
29日
『yesの新譜』
10年振りの新作が昨年6月に出ていたことを最近知り(またか^^;)あわてて購入。「もう出ない」と殆ど諦めてたから、油断したぜ〜。
『危機』のメンバーはスティーブ・ハウとクリス・スクワイヤーしか残ってないが、おじいちゃんになってもちゃんとしたスタジオアルバムを作ってくれたので、それだけで嬉しいやw

次はボストンだなぁ。トム・ショルツはミキシングに10年掛けるつもりなのか?(;´∀`)
31日
『1人のゲーマーに耳を傾けたインディ開発者に賞賛の声(Gpara.com)』。こーゆー話はいいよね、やっぱ。

先月