12年6月 |
---|
2日 |
|
『カラーワンピース』 ワンピース第1話の無料配信が始まったのでGet! 全頁カラーが売りだが、「カラートーンを貼っておしまい」ってなつまらないカラー化ではなく、服の皺に合わせて色を塗り分けたりしてるので、結構相当手間かけている。そのお陰で、シャンクスの髪が常に赤いのはそれっぽくていいのぅ(^o^) ただ、見栄え重視なのかカラフル過ぎて目が疲れる…。さらに。原作のカラー原稿にまで手が入ってるようなので、さすがにそれはやり過ぎでは(”統一感”という意味では理解できるけど)。 白黒バージョンも併売してくれんかのぅ。 ワンピースの序盤は、見た目は物凄く軽〜い感じなのに、話の中身は意外に重いところがやっぱいいね〜。コマも大きめだから読みやすいし。ゴテゴテと色々詰め込みすぎてる今のワンピースにはないシンプルさが(*^ー゚)b っことで、何巻まで出るのかは知らないけど、アーロン編までは買ってみようかな、どーしよっかなぁと悩み中…(;^ω^) |
|
4日 |
|
『なっしんぐ』 SONYが夏の新製品を色々と発表したが、新型「SONY Tablet」は含まれてなかった。うーん、秋までなしなのか?つまらんのぅ(´-ω-`) こーなったら、中華Pad買っちゃうぞw |
|
6日 |
|
『横書き』 朝日新聞のコラムを読んでたら「文字を書き進める方向が空間認識を決める。若い世代は横書きになじんで本も左から並べる」という一文があった。 何気に本棚を眺めてみたら、確かに左から順にマンガの単行本を並べてた。 「おおっ、わしも若者世代じゃ(^o^)」と喜んだのもつかの間。別の棚を見たらCDやBlu-rayは右から並べてる…。 実はこれ、かなり前から気づいていて、自分でも「何で変えてるんだろう?」と不思議に思ってたのだった(;´∀`) どうも、基本的には右から並べているようだ。マンガだけ左。 では何故マンガが違うのかと理由を考えてみたら、思い当たった。背表紙だ。 マンガの単行本は、背表紙の絵を並べて繋げると「一つの大きな絵になる」デザインをすることが結構ある(ドラゴンボールとかね)。この絵の流れが左から右なので、「マンガは左から」が刷り込まれてしまったようだ。おおっ、納得ヽ(^。^)ノ うーん、なんだか若い世代ではないことを自ら証明してしまった感もあるが、そもそも「若い」なんて言葉に反応していること自体が、そうぢゃないことを認めているようなものかw |
|
7日 |
|
『Androidを“極薄ノートPC”に変える「ClamBook」が年内発売へ(ITmedia ニュース)』 《ClamBookは、一見非常に薄いノートPCのようだが、CPUやストレージは内蔵されておらず、付属のドックにセットしたAndroid端末と接続しないと使えない》 あー、なるほどね。面白いこと考えるね。確かに今のスマホは文字通り「小さなPC」だから、PCとしてのパワーを無駄にする必要はないわな。そうまでして使いたいソフトがあるかどうかはスマホ持ってない私にはよー分からんが(^0^;)ブラウザハアリダナ |
|
8日 |
|
『ソニー、Sony Tablet購入者にスパイダーマン3部作のクーポン(AV Watch)』 《キャンペーン期間は6月7日から8月7日まで。》 在庫一掃セールかな?って事は、新型の発表は9月かな(^_-) |
|
9日 |
|
『黒いガンダム』 アニメ「機動戦士ガンダムUC episode 5:黒いユニコーン」がAmazonより到着。速攻で2回観ましたよ(^^) いよいよ後半戦開始ってエピソードで、観応え充分。いゃ〜、面白いぜ。さすがに続きが気になる(もう、原作を最後まで一気に読んでしまおうかな^^;)。 今回はブライトさんが渋かった。数々の戦場を生き延びてきた逞しさを感じる。Zの頃とは大違いだ。人は変わってゆくのね(^o^) (中の人も鈴置さんのイメージを崩さないよう頑張ってくれてる。ありがたい) やっぱ手描きのロボットアニメはえーのー。「アニメーターの感性がロボットを動す」って感触は、綺麗に動くだけのCGロボットではまだまだ到達できていない領域だ。このクオリティの為なら半年は待てる(*^ー゚)b にしても、当初は全6話だったのに、いつの間にか全7話になっとる。ってか、残り2話でまとまるんか?原作はあと3冊残ってるのに。ってか、そもそも当初の6話って、どーゆーシリーズ構成だったんだ?端から無理だったのでは?(^^; 【追補】 原作の該当部分を読み終えたので追記。 前から思ってたことだけど、原作のエピソードは半端なく多すぎるw 今回の部分も原作に従って忠実に展開していたら、軽く2時間コースだったろうね。それでも、いっぱい端折る必要はあるだろうけど。 って事で、アニメは原作から絶対必要なエピソードとか台詞を抽出し、後は「帳尻さえあえばOK」という感じで途中の構成はアニメオリジナルにする方針のようだ。だから、アニメ観てて「なんでブライトさんは戦わないの?」とか色々違和感を感じるところはいっぱいあったけど、全ては「尺に納めるため」の苦肉の策だったのか。こりゃ、スタッフは大変だ…(;´Д`) 原作とアニメは「別の作品(似て非なるもの)」と思わないと、エピソードの繋がりがこんがらがりそうだ(原作ではカイはまだ出てこないぞ^^;)。って事で、原作をこのまま読み切ってみることにした。そーしても、多分アニメはアニメで楽しめるだろうからね。 |
|
11日 |
|
『ソニー、Xperia向け電子書籍アプリ「Reader for Xperia」配信(INTERNET Watch)』 Walkman Zは蚊帳の外…(@@;)マダマダヒトツニナレテナイノネ でもまぁ、よーやく「物からサービス」に移行する気になったようで、それはめでたい。あとはPC版のサービスだけだな。なぜ真っ先にやらないのか、不思議だ(´-ω-`) |
|
15日 |
|
『「ウイルス感染しません」――Appleが宣伝文句を撤回?(ITmedia エンタープライズ)』 最近までそんな嘘を平気でついていたって事なのね。流石Apple! |
|
18日 |
|
『au、「Xperia acro HD」の新色と「REGZA Tablet」22日発売(ケータイ Watch)』 《au IDに対応しており、アプリ使い放題サービス「auスマートパス」(月額390円)が利用できる》 あー、そっか。「REGZA Tablet」でもauから出せばそーゆー付加価値が付くのか。うーむ。新「Sony Tablet」が出ても、auがカバーするとも思えないから、悩ましいのぅ…(解像度がもうちっとあればなぁ)。 |
|
18日 |
|
『電子雑誌を読むとき、端末は「縦」か「横」か(eBook USER)』 《「文字、写真、図などの多様な情報が見開きレイアウトで構成されることが多い雑誌というメディアコンテンツの場合、より大きな画面の端末では横向きでの閲覧が多くなる可能性を示唆している」と同社は分析している。》 御大層に”分析”しなきゃならないことなんか?「あったり前ぢゃ〜ん」って気がするのは私だけではあるまい┐(´д`)┌ヤレヤレ |
|
19日 |
|
『Microsoft、オリジナルタブレット「Surface」を発表 Windows RT/Windows 8 Pro搭載(ITmedia ニュース)』 遂にMSもPC販売を始めるのか。どんどんApple化していくのぅ。PCからTabletに流れが移りつつあるから、MSとしてもなりふり構ってられない訳か。 まぁ、「動作検証」って立場からすれば、リファレンスPCがあるのとないのとでは雲泥の差があるんだけども。しかし、既存のPCメーカーは心中穏やかではないだろう。Androidが加速するかもね…。 |
|
20日 |
|
『違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が可決・成立 10月1日施行へ(ITmedia ニュース)』 決まっちまったかぁ。個人で買ったものも駄目だからなぁ。悩ましい…。犯罪者になるかw |
|
20日 |
|
『サカナクション流して』 たまたまこの記事を読んだので、奥さんに「試してみて」と頼んだら『そんなの持っとらん』とのご返事。ごもっとも。 「んぢゃ、別なので」 『Queen流して』 とSiriに頼んで流れてきたのは おどるポンポコリン だった。 B.B.クイーンズかよ〜! と思わず夫婦でツッコミを入れちまったぜ〜ヽ(^。^)ノ ジョブズよ、なまら素敵な機能をありがとう(*^ー゚)b |
|
30日 |
|
『2012年春期アニメの感想』 不作…(´・ω・`)ショボーン 《お気に入り度》 極上 (*^ー゚)b 最高 ★★★★ ↑↓ ★★★☆ 普通 ★★☆☆ ↑↓ ★☆☆☆ 微妙 ☆☆☆☆
|
|
|
《先月》